2022-03

戦略

3/16(水)のトレード戦略

大きな視点として、日足ベースでの三尊形成を想定している。いずれ下げるなら、日足の高値からFBで61.8付近までの戻し、もしくは1時間のFE161.8までの上昇があるとバランスが良いと見ています。15日火曜日の夜に1時間のチャネル上限から、急...
トレード振り返り

3/15(火)のトレード振り返り

昨日3/15(火)の戦略はこんな感じ。チャンスがあったが様子見していた。ポコニカルでは買いはないが、ひととりのチャンスを記載してみた。今回から迷晴れFXさんの目安視点のラインを採用している。ポコニカルのルールとしては⑤の陰線ドカンであり、2...
トレード振り返り

3/15(月)のトレード振り返り

昨日3/14(月)の戦略はこんな感じ。先週の動きから上昇継続。もともとダウが更新された状況だったので、キリ上がって上昇した。こうなると、特に売り戦略でやることはない。本日戻りを待ちたい。
戦略

3/14(月)のトレード戦略

昨日3/14(月)の戦略はこんな感じ。先週の流れを継続した流れで、もう一段上に上昇していった。N値の等倍を達成して、現在は節目に位置しています。1時間足にできた高値のボックスをどちらかに抜けるかを意識していきたい。目線としては、N値達成後の...
戦略

3/14(金曜日)のトレード戦略

先週、金曜日は日足節目の200MAまで上昇して高値圏で推移して終わっています。これを踏まえて、戦略を立ててみる。週足、日足レベルでの大きな三角持ち合いを想定するのであれば、ここからチャネル上限を超えて加速的な上昇も考えられる。ただし、日足の...
気づき

成長のステップ

FXに出会って、今の心境になるまでに相当の時間を要しています。FXという存在を知ったのは、おそらく17年ほど前ぐらい。僕の場合のフェーズとしてはこんな感じ。僕の軌跡①書籍を読んでFXというものを知る。トレード方法を調べる。②初めてのFXなの...
教訓

日々のトレードから気を付けたい教訓

教訓① 戦略にバイアスをかけ過ぎない。見たままに判断する。 値動きについて、細部までしっかり見る。 急落後に放置せず、分析する。2/24(水曜)のトレードからの反省教訓② 変な焦りを持ったままトレードしない。デモであれ、自分大事なお金をかけ...
トレード振り返り

2022年3/7~3/11までのトレード振り返り

今週は週初めにトレードしてボコられてから全然トレードしてないです。先週、大局観、小局観という概念を頭に入れつつ、これは・・と思ったものの、実際のトレードに役立てるには、まだ足らないスキルが必要そうです。先週1週間の状況。日足終わってみれば、...
トレード振り返り

3/10(金曜日)のトレード振り返り

昨日3/11(金)の戦略はこんな感じ。売りどころを探っていたが、それ以上に週足、日足での三角持ち合いの底辺位置だったので一旦の反発があると見ていた。実際、日中、ニューヨーク時間にかけて上昇。一連の流れは、すべてエリオット波動で組み立てられて...
戦略

3/11(金曜日)のトレード戦略

昨日3/10のトレード戦略はこんな感じ。実際の値動きはこんな形になった。おおよそは想定通り。まだまだエントリーの細部イメージ漠然としているので追々苦行で備えていきたい。本日は昨日の動きを踏まえて、以下のように戦略を立ててみた。昨日の大局の予...